【Google Workspace for Education(Gmail)の利用について】
本学はGoogle社が教育機関向けに提供しているGoogle Workspace for Education(以下、Google Workspace)を導入しています。Google Workspaceのコアサービスのうち、一部の使用不可サービスを除く、Gmail、Googleドライブ、Classroom、Google カレンダー、Googleドキュメント等のサービスが利用できます。
教職員への連絡は教職員・学生メールサービス Gmail を使用して行います。
在学生全員に本学メールアドレスを交付します。
この本学メールアドレスで Google の各種サービス(Google Workspace)が利用できます。
※教職員・学生メールサービスGmailとは、
Googleが提供するGoogle Workspaceのひとつ「Gmail」を利用したWebメールです。
(1)アカウントについて
以下のメールアドレス、初期パスワードでGoogleにログインすることにより
Gmailが利用できます。
【メールアドレス】:×××× @gm.catherine.ac.jp
(例 .1111111@gm.catherine.ac.jp)
【初期パスワード】: 交付するパスワード
※このアカウントは学生個人専用です。他の人には絶対に教えないでください。
※Gmail(Google Workspace)への最初のログイン時に、Googleの「利用規約」に
同意し、パスワード変更することではじめてアカウントが作成されます。
(必ず、パスワードを変更するようにしてください)
※パスワードは忘れないように管理してください。
パスワードを忘れた場合は学生支援課に問い合わせてください。
本学に在籍する期間のみ利用可能です。卒業などで本学学生でなくなった場合は、
1ヶ月ほどの猶予後にログインが出来なくなります。
保存しているファイルも消去されますので、
事前に必ずバックアップを取るようにしてください。
データの管理は自己責任の元、取り扱ってください。
※授業や学生生活等の連絡は全て、交付するメールアドレス
(学籍番号@gm.catherine.ac.jp)を使用してください。
私用メールアドレスは極力使用しないでください。
※授業連絡や諸連絡については、上記の本学メールアドレス
「××××@gm.catherine.ac.jp」に届きます。
各自のスマートフォン等から簡単に確認ができるようにしておいてください。
定期的にメールを確認してください。
フィッシングメールや迷惑メールには十分に注意してください。
見覚えのないメールの添付ファイルは絶対に開かないでください。
(2)ログインについて
Gmail(Google Workspace)への最初のログイン時に、Google の「利用規約」に
利用者が同意し、パスワード変更することではじめてアカウントが認証されます。
https://accounts.google.com/ を開き、
Google Workspaceの本学アカウント以外のGoogleアカウントからはログアウトして、
Google Workspace のアカウントでログインします。
具体的なログイン手順は入学後、ガイダンスで説明します。
(3)Google Workspace 利用上の注意
Google 社は、世界でもトップクラスのセキュリティ対策を行っています。
詳細は、セキュリティとプライバシーを参照してください。
(利用規約 – Google Workspace for Education)
Google Workspace(Gmail、カレンダー、ドライブほか)は、
セキュアなシステムで管理されており、IDとパスワードで外部と分断されてはいますが、
インターネットから接続可能なシステムであり、漏洩の心配が全くない訳ではありません。
また、Google Workspaceのコアサービス各種機能で収集されたユーザーの個人情報は、
コアサービス各種機能を提供するためのみに利用されます。
詳しくはhttps://workspace.google.com/terms/education_privacy.html
を参照してください。
Google Workspaceを利用する学生のみなさんは、以上のリスクを踏まえて個人情報や
情報資産の扱いには充分に配慮して利用してください。
(4)利用するみなさんへのお願い
【Google Workspace 全般】
・Google Workspaceの安全な利用には、パスワードの管理だけでなくGoogle Workspace
を利用するパソコンやスマートフォンの管理も重要です。
不特定多数が使用するパソコン等では、Google Workspace を利用しないでください。
・Google Workspace を利用するパソコンやスマートフォンには必ずパスワード等を
設定し、利用者本人だけが利用するようにしてください。
・Google Workspace(Gmail)に関して、不明な点がある場合は教務課に
問い合わせてください。
【Google Drive】
・大学の学習と関係のないファイルの置き場としては使用しないでください。
・音楽データなどの著作権のあるデータは保存しないでください。
・機密性の高い重要なデータは保存しないでください。
・ネットカフェなど公共の PC では使わないでください。
・学生は一人当たり 20GB の容量となります。
(5)Google Workspace の利用可能な主なサービス
Google(Google Workspace各サービス)ヘルプサイト:
https://support.google.com/?hl=ja/
Gmail(電子メールの送信,受信):https://support.google.com/mail/
Google Drive(オンラインの共有ディスク):https://support.google.com/drive/
Google Calendar(スケジュール管理,予定の共有):
https://support.google.com/calendar/
Google Meet(Web会議):https://support.google.com/meet/
Classroom(e-learning,学習管理システム):
https://support.google.com/edu/classroom